家の中で複数猫を飼っている場合、こんな現象起きませんか?筆者の家には猫が三匹いるのですが猫同士でも人間社会のいわいる仲良しグループが発生するのです。
実は猫の世界にも相性があり、その中でトラブルやいじめのようなものが発生してしまうこともあるのです。
飼い主として、どう対処すれば良いのでしょう?
◆猫社会で形成されるグループ
トラブルは猫たちの性格の不一致によることが原因です。
筆者の家の猫を例に挙げると、簡単に言うと猫Aは人間が好きで猫が嫌いな変わり者。これは他の猫たちからみるととてつもない異端猫です。そんなこんなで猫Aは仲良しグループから除外されます。そしてここまではいいのですが、仲良しグループの猫Bと猫Cが猫Aをイジメだしたのです。
どの猫も同じように可愛がり、そして嫉妬などないよう飼い始めた順にスキンシップを毎日とっているのにも関わらず起こってしまうのです。
これにより現在我が家では部屋を分けて隔離しています。複数飼う場合みんながみんな仲良しなら良いのですがどの生物も同じようにうまくいかないことがほとんどです。
ペットを複数飼う場合はこんなことも想定しなければなりません。もしそうなったらすぐに策がとれるのか。それが飼い主であり保護者であるあなたの責任です。
この責任はペットが死ぬまであなたは背負い続けなければなりません。それを苦に思うのであれば動物を飼うということ、命を預かるということは絶対にしないでください。ファッション感覚で流行にのるため、または友達が飼い始めたからなんて軽いノリは決意とはいわない無責任で最低な行動です。